2023年度 Zoomによるオンライン研修
No.203高齢者の "いつもと違う" を看護に活かす②〜食事に時間がかかる高齢者〜
提供方法 | Zoomウエビナー(講義) |
---|---|
開催期間 | 7/25 14:00〜17:00 |
応募期間 | 5/10〜24 延長中!定員になり次第締め切ります。 |
研修目的 | 病院、在宅、クリニック、高齢者施設等の場を問わず、よくみられる高齢者の症状や訴えから "今、何が起きているのか" をアセスメントに繋げ、重篤化する前に適切なヘルスアセスメントができる。 |
到達目標 |
|
応募要件 | ‐ |
レベル | JNAⅣの方を想定し企画しています。 |
定員 | 150 |
受講料 | 会員価格 4,180円(税込) / 一般価格 6,380円(税込) |
事前課題の有無 | - |
講義資料 | 事前に所定のURLにアクセスして受講者自身がダウンロードする |
受講決定の方法 | 申込内容に不備のない方から先着順に受講決定します。 |
受講環境の準備 |
Zoomによるオンライン研修の受講には、以下の環境が必要になります。
|
時間(分) | 研修形態/科目名 | 講師名(敬称略・所属施設名) |
---|---|---|
2023年7月25日(火曜日) | ||
14:00〜14:10(10) | オリエンテーション |
研修担当者 |
14:10〜14:50(40) |
【講義・事例検討】 ●現在の状況から患者に何が起きているか予測する
|
藤沼 康樹 (医療福祉生協連家庭医療学開発センター) |
14:50〜14:55(5) | 休憩 | |
14:55〜15:55(60) |
【講義・事例検討】 ●より確かなアセスメントに必要な情報を収集する
●情報を統合し、患者に何が起きているのかアセスメントし、適切な行動を考える
●質疑・応答 |
藤沼 康樹 (前掲) |
15:55〜16:00(5) | 休憩 | |
16:00〜17:00(60) |
【講義】 ●見逃してはいけない高齢者の重要なサイン
●高齢者ケアにおける包括的アセスメントのポイント
●質疑・応答 |
西山 みどり (医療法人甲風会 有馬温泉病院) |