2021年度 神戸研修センター開催研修
No.9002021年度感染管理認定看護師対象のキャリアップ研修会
提供方法 | Zoomを用いたオンライン研修 |
---|---|
開催期間 | 2022年1月15日(土)9:00-12:00 |
応募期間 | 2021年11月1日(月)〜11月15日(月) |
研修目的 | 認定看護師の専門性をさらに発揮するために、特定行為研修の受講意義と期待される役割および特定行為研修の実際から、認定看護師のキャリアアップのひとつとして、特定行為研修の受講イメージが高まる |
応募要件 | 感染管理認定看護師 |
特記事項 |
|
レベル | 設定なし |
定員 | 450名(先着順) |
受講料 | 3500円(税込) |
時間 | 研修形態/科目名 | 講師名(敬称略・所属施設名) |
---|---|---|
2022年1月15日 (土) | ||
9:00〜9:05 | 開会・オリエンテーション |
渋谷美香(日本看護協会神戸研修センター教育研修部長) |
9:05〜9:25 | 認定看護師のキャリアパスと特定行為研修について |
木澤晃代(日本看護協会常任理事) |
9:25〜10:10 | 【模擬講義】臨床推論の思考過程を用いた感染症の病態判断 |
掛屋弘(大阪市立大学医学部附属病院臨床感染制御学 教授) |
10:10〜10:20 | 休憩 |
|
10:20〜10:40 | 【特定行為実践報告①】抗菌薬適正使用支援チームにおける特定行為研修 受講後の変化 |
鈴木徳洋(市立豊中病院 感染管理認定看護師) |
10:40〜11:00 | 【特定行為実践報告②】中心静脈カテーテル管理の実践と看護師への指導の実際 |
小谷智美(和歌山県立医科大学附属病院 感染管理認定看護師) |
11:00〜11:10 | 質疑応答 |
|
11:10〜11:30 | 【特定行為研修受講の実際】2020年度特定行為研修の実際と受講における準備 〜施設側との交渉や業務の調整について〜 |
興梠裕樹(高千穂町国民健康保険病院 感染管理認定看護師) |
11:30〜11:45 | 神戸研修センターにおける特定行為研修の概要 |
村上富由子(日本看護協会神戸研修センター認定看護師教育課程専任教員) |
11:45〜12:00 | 質疑応答・閉会 |
菅野かおり(日本看護協会神戸研修センター教育研修部認定看護師教育課程課長) |