平成30年度 神戸研修センター開催研修
NO.205各ステージにある脳卒中患者に必要な看護
会場 | 神戸研修センター |
---|---|
開催期間 | H30 6/7・8 (1.5日間) |
応募期間 | H30 3/16〜5/23 |
研修目的 | 脳卒中を持つ患者に求められる看護を再考し、各ステージに必要な支援を考える。 |
主な内容 | 脳卒中患者の診療体制における現状と課題/各ステージに必要なリハビリテーションと看護(演習を含む)/脳卒中患者に必要なケア/在宅療養に向けた支援 |
定員 | 80 |
受講料 | 会員 12,852円 / 非会員 19,332円 |
時間 | 研修形態/科目名 | 講師名(敬称略・所属施設名) |
---|---|---|
6月7日 (木曜日) | ||
9:30〜9:40 | オリエンテーション |
|
9:40〜11:30 | 講義)
|
吉田 泰久 (社会医療法人榮昌会 吉田病院) |
11:30〜12:30 | 昼休憩 | |
12:30〜13:55 | 講義)
|
中谷 知生 (医療法人尚和会 宝塚リハビリテーション病院) |
14:05〜15:30 | 講義)
|
宮下 悠紀 (医療法人社団甲友会 西宮協立脳神経外科病院) |
6月8日 (金曜日) | ||
9:30〜11:30 | 講義・一部演習)
|
植松 宏明 (社会医療法人榮昌会 吉田病院附属脳血管研究所) ≪演習支援≫ 青木 千恵 (社会医療法人榮昌会 吉田病院附属脳血管研究所) |
11:30〜12:30 | 昼休憩 | |
12:30〜14:30 | 講義・演習)
|
植松 宏明(前掲) ≪演習支援≫ 青木 千恵(前掲) |