平成30年度 神戸研修センター開催研修
NO.214在日・訪日外国人が安心して医療を受けるために必要な知識
会場 | 神戸研修センター |
---|---|
開催期間 | H30 8/2 (1日間) |
応募期間 | H30 5/1〜7/18 |
研修目的 | 外国人患者・家族が安全で安心な医療を受けるために必要な医療・福祉制度や文化・宗教・習慣の違いなどを学び、事例演習を通して、患者・家族対応の理解を深める。 |
主な内容 | 外国人患者への医療・社会福祉制度の現状/医療と患者をつなぐ医療通訳の役割/文化や医療システムの違いに配慮すべきこと/場面事例から学ぶ患者・家族対応(演習を含む) |
定員 | 80 |
受講料 | 会員 10,260円 / 非会員 15,444円 |
時間 | 研修形態/科目名 | 講師名(敬称略・所属施設名) |
---|---|---|
8月2日 (木曜日) | ||
9:30〜9:40 | オリエンテーション |
|
9:40〜12:00 | 講義・一部演習)
|
村松 紀子 (医療通訳研究会MEDINT) |
12:00〜13:00 | 昼休憩 | |
13:00〜13:50 | 演習)
|
進行:担当者 ≪演習支援者≫ 村松 紀子(前掲) 二見 茜 (東京医科歯科大学医学部附属病院) |
14:00〜16:30 | 講義)
|
二見 茜(前掲) |